アングラーズレポート
2025.08.19 へら
フィールドテスター 石倉義久
「筑波湖へら釣行レポート」
【PR】【プロモーションを含みます】
7月20日に筑波湖へ行ってきました。


情報ではチョーチンセットが良いとの事だったので、迷わず8尺チョーチンウドンセットの準備を。
道糸は引きの強いへら鮒を相手にするので「将鱗®へらタイプⅡ 道糸」。ハリスはしなやかで、強い「将鱗®へらスーパープロプラス ハリス」!

2投目にはへら鮒の気配があり5投目には、「ズバッ」と消しこむ力強いアタリで1枚。その後、10時30分まで楽しく釣れたとこで次に「とろろ」をクワセにした釣り方に変更。



こちらは出だしから「とろろ」の持ちが悪く苦戦しました。ですがハリを大きくして対応。結果的にウドンほど釣れませんでしたが、アタリが豪快でこれもまた楽しめました。

タックルデータ
竿 | 8尺 チョーチンセット | |
---|---|---|
道糸 | 将鱗®へらTYPEⅡ道糸 1.2号 | 購入する |
ハリス 上 | 将鱗®へら スーパープロプラスハリス 0.8号 10cm | 購入する |
ハリス 下 | 将鱗®へら スーパープロプラスハリス 0.8号 25cm~30cm | 購入する |
ハリ | 上:セッサ10 下:セッサ8号→9号 | |
ウキ | SATTO ボディ9cm | |
エサ | 凄麩200cc+バラケマッハ600cc+カルネバ200cc+BBフラッシュ100cc+ 水250cc |
最後にお昼から9尺、メーター両ダンゴ! 道糸は視認性の良い「将鱗®へらストロングアイ道糸」。ハリスはチョーチンの時と同じ、「将鱗®へらスーパープロプラスハリス」!

時間帯のせいか、この釣り方で釣れてくるへら鮒はサイズも良く、スタイルも良いのばかりです。風が止むと暑い1日でしたが、コンディション良く、終了時間まで手を止めることなく楽しめました。



タックルデータ
竿 | 9尺 メーター両ダンゴ | |
---|---|---|
道糸 | 将鱗®へらストロングアイ道糸 1号 | 購入する |
ハリス 上 | 将鱗®へら スーパープロプラスハリス 0.6号 25cm~30cm | 購入する |
ハリス 下 | 将鱗®へら スーパープロプラスハリス 0.6号 36cm~42cm | 購入する |
ハリ | 上下:バラサ7号 | |
ウキ | SATTOブラック/ブラック 7番 | |
エサ | 凄麩200cc+バラケマッハ600cc+カルネバ200cc+BBフラッシュ100cc+ 水カルネバ200cc+コウテン400cc+ガッテン200cc+浅ダナ一本100cc+ 水220 |