アングラーズレポート

2025.06.27 トラウト

フィールドテスター 間中崇斗
「マイクロスプーンとポリエステルラインを使った表層攻略チャレンジ」

【PR】 【プロモーション含みます】


こんにちは。フィールドテスターの間中崇斗です。


今回は、1g以下のマイクロスプーンに「トラウトリアルファイター®ポリエステル」を組み合わせた、夏の表層ゲームについてご紹介します。

マイクロスプーンは、いまやエリアトラウトにおける主力ジャンルのひとつと言えると思います。通常のスプーンと比べるとアピール力は控えめですが、スローにじっくりと見せることで、なかなかバイトしてこないテクニカルな魚にも口を使わせることができます。

しかし近年では、このマイクロスプーンの釣りも難易度が上がってきています。より遠投性能が求められ、繊細な操作性や正確なレンジキープ力などのタックルバランスが重要になってきました。

そこで注目したいのが、「ポリエステルライン」という選択肢です。

【トラウトリアルファイター®ポリエステル 0.3号】


「ポリエステルライン」は、「PEライン」に次ぐ高感度を持ちながら、「PEライン」と比べて風の影響を受けにくいという特長があります。特に、ロッドを立てて表層付近を丁寧に誘うような釣りにおいては、その扱いやすさが大きなアドバンテージになります。

ただし、「ポリエステルライン」は素材的に硬いため、強いバイトを受けると反発してしまうことがあります。そこで、「ショックリーダースムーズロック®プラス」を組み合わせることで、瞬間的なバイトに対してもしっかりとフッキングに持ち込むことが可能になります。

【ショックリーダースムーズロック®プラス 0.6号】


実釣にあたって、「シャイラナノ0.5g」という、スプーンの中でも非常に軽量なモデルを使用しましたが、「ポリエステルライン」を使って通常よりも遠投することで、テクニカルな魚をしっかりキャッチすることができました。


ぜひ皆さんも、夏の厳しい時間帯に、マイクロスプーンと「トラウトリアルファイター®ポリエステル」を使った表層攻略にチャレンジしてみてください!

タックルデータ

ロッドDainsleiF ZoneRide 6’1L-RS
ライントラウトリアルファイター®ポリエステル 0.3号購入する
リーダーショックリーダースムーズロック®プラス 0.6号購入する
ルアーシャイラナノ0.5g
レポート一覧に戻る