アングラーズレポート

2025.11.21

フィールドテスター 山口博之
「北九十九島で久しぶりの仲間達との釣り大会」

【PR】【プロモーションを含みます】


定期的に行っている仲間達と10名での釣り大会です。北九十九島での久しぶりのクロ釣りです。くじ引きの結果、大の東レファンである尾口さんとペアでした。今回はグレ1尾の長寸で競います! ここでのクロのサイズは小さくアベレージは20cm~25cm。小さいグレの中からいかにサイズアップできるかが優勝のカギとなります。

1番目の瀬上がりで船長が選んだ磯はコウゴ瀬。


ココの磯はすこぶるグレの個体が多い磯なので期待が持てます。ジャンケンで場所決めをし、僕は船付けから釣り開始!

今回のラインは「銀鱗®スーパーストロングトーナメンターMK-1 1.5号」。このラインは強度はもちろん、操作性抜群です。沈み過ぎず、水面を浮き気味に漂うのでアタリが明確に出るんです!

ハリスは「トヨフロン®スーパーL・EXハイパー 1.5号」をチョイス。しなやかさNo.1のハリスで、グレに違和感なく食わせることができる最高のハリスです。

【銀鱗®スーパーストロング トーナメンターMK1 1.5号】
【トヨフロン®スーパーL・EXハイパー 1.5号】

直ぐにグレは食ってきますが朝マヅメだというのに25cmクラスが連発! なんとかサイズアップを試みますがなか28cm止まり。。


そんななか流石の尾口さん! ちょっと型良い30cmクラスを釣り上げました。この状況では貴重なサイズです。


なんとか私も仕掛けを変えながら良型を狙いますがサイズアップできず。下げ潮から上げ潮に変わって、少しづつサイズ上がってきました! 浅いタナで食いますが、あえてきっちり仕掛けを立てて釣ると型が良くなりました。30cmクラスを5尾キープ!


時間となり港に戻って検量です。お世話になった石井釣りセンターさん有難うございました。


みんな30cmあるないサイズを釣ってました。検量の結果! 私のグレは30.6cmでまさかの「優勝!」 2位は今田くんで30.5cm。三笘の1mmならぬ私の1mm笑 賞金もGETしたので仲間と焼肉決定です!

今回は小型のグレが多く苦戦しましたが、水温もまだ下がっておらず寒グレまではもう少しかかりそうな感じですね。来月になればまた上向くことでしょう。しかしながら、東レのライン&ハリスでストレスなく快適な釣りができました。

チヌ釣りをされる方には、超オススメのライン!
「銀鱗®スーパーストロング ブラックマスター®MK」も新しく発売されました。こちらも視認性抜群で、糸走りがはっきり分かるマーキングラインとなっております。非常に見やすく、使いやすいラインとなっておりますので、是非使用してみてください!

【銀鱗®スーパーストロング ブラックマスター®MK】


タックルデータ

道糸銀鱗®スーパーストロング トーナメンターMK1 1.5号購入する
ハリストヨフロン®スーパーL・EXハイパー 1.5号購入する

レポート一覧に戻る