アングラーズレポート
2025.09.04 バス
フィールドテスター 杉山堅一
「8月の琵琶湖釣行レポート」
【PR】【プロモーションを含みます】
猛暑が続き琵琶湖は雨が少ない状況の8月。あまり良い状況ではないとの情報がありましたが楽しんできました。
<8月13日>
久々の琵琶湖、朝はぐるっと南湖をまわり状況を見ようと思いスタート。最初のポイントは水質が良くなさそうなのでパスし次のポイントへ。
次のウイードの変化のあるポイントですぐにテキサスリグに良いサイズがヒット。その後同行者に50アップ! このポイントかなりイケてる感じと思い次のポイントに移動、その後長い沈黙がありましたが強い雨と雷で一時避難、その後何度も雨が降ったり止んだりが続きました。
ローライトになったのでチャターベイトを巻くとヒット! サイズは良いが琵琶湖ではあまり見ない痩せているバスでした。
その後は小さいサイズが数匹釣れ終了となりました。

<8月15日>
ボートを降ろし、まずはバスが釣りたくて南湖から北湖の多景島まで走り到着するといつもより水質が悪く、魚探に映る魚も少ない。。ベイトは沢山いるのにバスが少ない。完全に水質と水温の影響。かなり遠くまで走ってきたので、せっかくなので釣りをするもサイズも数も良くない感じ。

色々なポイントを回りながら南湖へ戻りましたが良いサイズが釣れず小さいのばかりで終了、かなりガソリン使ったのに撃沈しました。。
<8月30日>
朝から風が強く、何か秋を感じる雰囲気がある朝でしたが、水温は29度台、昼には30度超えまだまだ水温は高すぎる感じでしたが、風で水が動きやすいポイントに入りチャターベイトからスタート。
1投目から良いサイズがヒットし今日は良い感じかなと思いつつも、後が続かず移動の繰り返し。アタリがあっても小さそうな感じでライトリグに持ち替えると20cmぐらいのサイズばかり。このサイズは結構釣れますが、大きいのを狙うも厳しい感じで終了となりました。

今の琵琶湖は暑すぎるせいか、厳しいからなのかボートがいつもより少ない感じで釣りはしやすく色々なポイントに入る事もしやすい為ある意味チャンスかも!
しかし、しっかりと熱中症対策をして十分すぎるほどの水分を用意してから楽しみましょう。魚探も暑さでおかしくなる程本当に危険な暑さでした。

タックルデータ 1
ライン | ソラローム®エクスレッド 12lb、14lb | 購入する |
---|---|---|
リグ | テキサスリグ |
タックルデータ 2
ライン | ソラローム®エクスレッド 14lb | 購入する |
---|---|---|
ルアー | チャターベイト |
タックルデータ 3
ライン 1 | ソラローム®エクスレッド 4lb、5lb | 購入する |
---|---|---|
ライン 2 | ソルトライン®スーパーライトPE 0.3号 | 購入する |
リーダー | ショックリーダースムーズロック®プラス 5lb | 購入する |
リグ | ライトリグ |